初心者でもわかるGoogle Apps Script活用のススメ

【コピペで使える】GASでカレンダー名を取得してみる

カレンダー名を取得するメソッド — getName

今回はカレンダーごとに設定されているカレンダー名をプログラム的に取得するメソッドをご紹介します。カレンダー名とは、Googleカレンダーにアクセスして画面左側に表示されているカレンダーの表記名のことになります。今回のメソッドでは、このカレンダー表記をプログラム処理で取得したいと思います。

それでは、早速今回のメソッドの説明を行います。

  1. getName()

『 引数に入れる値 』

今回のメソッドに関しては引数は必要ありません。

getName()

サンプルコード1
//カレンダー名を取得してログに出力するコード
function sampleCode1() {
  var name = CalendarApp.getName();
  console.log(name);
}

『 変数の説明 』

name = デフォルトカレンダー名を取得して代入

スクリプトができたら▶ボタンでプログラムを実行してみましょう。実行が終了してからログを確認するとデフォルト設定されているカレンダー名(デフォルトカレンダーの場合はメールアドレス)が出力されていると思います。

今回のメソッドは、殆どのケースではgetCalendarByName()メソッドと一緒に使うことが想定されます。スプレッドシートなどに用意したデータベースにカレンダー名を格納しておけば一発で任意のカレンダーにアクセスできますね!getId()メソッドも似たように使用できるメソッドですが、getName()メソッドとgetId()メソッドの大きな違いは、値が編集できるかどうかのになります。

カレンダー名は利用者が任意で変更が可能ですが、カレンダーIDは変更ができません。プログラムを組んだ時にはAという名前のカレンダーがどこかのタイミングでBという名前に変更された場合に、プログラムでgetCalendarByName()メソッドでカレンダーにアクセスしていたとするとプログラムはエラーになります。

カレンダーIDの場合は変更ができませんので、カレンダーが削除されない限り変更してプログラムがエラーになるということはありません。

まとめ

今回のコードでは、カレンダー名をプログラム処理で取得する方法をご紹介しました。カレンダー名が分かれば好きなカレンダーに一回の処理でアクセスすることができますので、処理速度の高速化が図れます。処理が複雑化すればするほど処理時間は長くなっていきますので、このような小さな違いが大きな効率化につながります。

すべてのサンプルコードはコピーしてスクリプトエディタに貼り付けることでそのまま利用が可能です。

Exit mobile version